数III303 数学III


 数III303 数学III
監修 岡本和夫、新井仁之
仕様 A5判 288頁
ISBN 978-4-407-20210-6
発行日 2013年01月25日発行

受験対応!応用力をつける重要事項を徹底網羅した教科書

重要事項の徹底網羅!

必要な公式、定理等はもれなく掲載してあります。

場合分け・文字の扱いの徹底網羅!

場合分け・文字の扱いを理解しやすいよう、図を入れ、丁寧に説明してあります。

受験への対応!

入試に必要な考え方や解法を可能な限り掲載しました。

豊富な問題数(合計598題)

例:90題 例題:79題 応用例題:19題 問:11題 練習:234題 問題:73題 章末問題:73題 研究:6題 発展:3題 演習:10題 

1章 複素数平面

 1節 複素数平面と図形
  1.複素数平面
  2.複素数の極形式
  3.ド・モアブルの定理
  4.複素数の図形への応用

 

2章 平面上の曲線

 1節 2次曲線の直交座標による表示
  1.放物線
  2.楕円
  3.双曲線
  4.2次曲線の平行移動
  5.2次曲線と直線
  <研究>2次曲線の接線の方程式
  6.軌跡と2次曲線
 2節 媒介変数・極座標による表示
  1.媒介変数表示
  2.極座標
  3.極方程式
  4.いろいろな曲線

 

3章 関数と極限

 1節 関数
  1.分数関数
  2.無理関数
  3.逆関数・合成関数
 2節 数列の極限
  1.数列の極限
  2.無限等比数列
  3.無限等比級数
 3節 関数の極限
  1.関数の極限
  2.いろいろな関数の極限
  3.関数の連続性

 

4章 微分法

 1節 微分法
  1.微分係数と導関数
  2.関数の積・商の微分法
  3.合成関数と逆関数の微分法
  4.三角関数の導関数
  5.いろいろな関数の導関数
  6.高次導関数

 

5章 微分法の応用

 1節 微分法の応用
  1.接線と法線
  2.平均値の定理
  3.関数の増加・減少と極大・極小
  4.関数のグラフ
  5.いろいろな応用
  6.速度・加速度
  7.近似式

 

6章 積分法

 1節 不定積分
  1.不定積分とその性質
  2.置換積分法と部分積分法
  <研究>不定積分
  3.いろいろな関数の不定積分
 2節 定積分 
  1.定積分とその性質
  2.定積分の置換積分法・部分積分法
  3.定積分で表された関数
  4.定積分と和の極限
  5.定積分と不等式
 3節 積分法の応用
  1.面積
  2.体積
  3.曲線の長さ
  4.速度と道のり
  <研究>x軸、y軸以外の直線のまわりの回転体の体積

 

付録
<発展>図形の回転移動
<研究>漸化式と極限
<研究>線分が1回転してできる立体の体積
<研究>面積の総和
<発展>微分方程式
<発展>コーシーの平均値の定理とその応用

解答
索引
 

 

  • 編集趣意書・年間指導計画案・評価の観点   Update:2014-10-22

    「数III303 数学III」 編集趣意書・年間指導計画案・評価の観点