工業336 工業化学1


 工業336 工業化学1
編修 森川陽、和田雄二 ほか7名
仕様 A5判 356頁
ISBN 978-4-407-20255-7
発行日 2013年01月25日発行

工業化学の基礎理論と各種の化学工業の概論をわかりやすく解説した教科書

工業化学1の特徴

物理化学と無機化学を、図や写真を豊富に用いて丁寧に解説しました。演示実験も多数掲載しました。

無機化学工業を章立て

「第11章 資源の利用と化学工業」を新設し、無機化学工業(アンモニア工業・ソーダ工業・塩酸工業・硝酸工業など)をまとめて解説しました。

序章 人の暮らしと化学

第1章 物質と化学

 1節 物質
  1.物体と物質
  2.純物質と混合物
  3.混合物の分離
 2節 元素と原子・分子・イオン
  1.元素
  2.単体と化合物
  3.原子・分子・イオン
 3節 原子の構造と電子配置
  1.原子の構造
  2.原子の電子配置
  3.元素の性質と周期表
 4節 物質を表す式
  1.分子式・構造式・モデル
  2.イオン式と組成式
 5節 資源と元素
 章末問題

 

第2章 物質の変化と量

 1節 物質の変化
  1.状態変化
  2.物理変化と化学変化
 2節 化学反応式
  1.化学反応式の書き方
  2.原系と生成系
 3節 化学式と物質の量
  1.原子量
  2.分子量と式量
  3.アボガドロ定数
  4.物質量
  5.気体1molの体積
  6.化学反応式と物質の量
 章末問題

 

第3章 気体の性質と空気

 1節 空気
  1.空気の組成
  2.酸素
  3.窒素
  4.希ガス
 2節 いろいろな気体
  1.オゾン
  2.水素
  3.二酸化炭素と一酸化炭素
  4.アンモニア
  5.窒素の酸化物と硫黄の酸化物
 3節 気体の性質
  1.気体の体積と圧力・温度
  2.気体の状態方程式
  3.気体の密度と比重
  4.気体の拡散
  5.気体の分圧
  6.理想気体と実在気体
  7.気体の液化
 章末問題

 

第4章 水と溶液

 1節 水
  1.水の性質
  2.氷・水・水蒸気
 2節 溶液とその性質
  1.水とイオン
  2.溶液の濃度
  3.溶解度
  4.溶液の沸点上昇と凝固点降下
  5.溶液の浸透圧
 3節 コロイド
  1.コロイド
  2.コロイド溶液の性質
 章末問題

 

第5章 酸と塩基

 1節 酸と塩基
  1.酸性・塩基性
  2.酸・塩基の定義
  3.酸・塩基の価数
  4.酸・塩基の強弱
 2節 中和と塩
  1.中和
  2.塩の種類
  3.塩の加水分解
  4.酸性酸化物と塩基性酸化物
 3節 水素イオン濃度とpH
  1.水の電離とイオン積
  2.pH
  3.pHの測定法
 4節 中和滴定
  1.中和の量的な関係
  2.中和滴定
  3.滴定曲線
 章末問題

 

第6章 元素の性質と化合結合

 1節 元素の分類と周期表
  1.同族元素
  2.金属元素と非金属元素
  3.典型元素と遷移元素
 2節 化合結合
  1.イオン結合とイオン結晶
  2.共有結合と共有結合結晶
  3.原子価と電子配置
  4.分子の極性と電気陰性度
  5.配位結合
  6.分子間に働く力
  7.金属結合と金属の結晶
  8.結晶構造
 3節 典型元素
  1.典型元素と周期表
  2.1族元素
  3.2族元素
  4.12族元素
  5.13族元素
  6.14族元素
  7.15族元素
  8.16族元素
  9.17族元素
  10.18族元素
 4節 遷移元素
  1.遷移元素と周期表
  2.遷移元素の電子配置
  3.遷移元素の特徴
  4.おもな遷移元素
 章末問題

 

第7章 化学反応と熱・光

 1節 化学反応と熱
  1.燃焼熱
  2.熱化学方程式
  3.発熱反応と吸熱反応
  4.生成熱と中和熱
  5.状態変化と熱
  6.溶解熱と希釈熱
 2節 化学結合とエネルギー
  1.ヘスの法則
  2.結合エネルギー
 3節 化学反応と光
  1.光化学反応
  2.化学発光
 章末問題

 

第8章 酸化と還元

 1節 酸化反応と還元反応
  1.酸化と還元
  2.酸化数
  3.酸化剤と還元剤
  4.酸化還元滴定
 2節 電池
  1.金属のイオン化傾向
  2.電池のしくみ
  3.一次電池と二次電池
  4.電池の起電力
 3節 電気分解
  1.電気分解
  2.電気めっき
  3.電解精錬
  4.電気分解と電気量
 章末問題

 

第9章 反応速度と化学平衡

 1節 反応速度
  1.反応の進む速さ
  2.反応速度
  3.反応速度と温度
  4.活性化エネルギー
  5.反応速度と触媒
 2節 化学平衡
  1.可逆反応と化学平衡
  2.化学平衡の移動
  3.電離平衡
  4.溶解度積
 章末問題

 

第10章 放射性物質と原子核エネルギー

 1節 原子核
  1.原子核とエネルギー
  2.原子核の安定性
 2節 放射性物質
  1.放射線
  2.原子核の崩壊と核反応式
  3.崩壊系列
  4.放射性核種の半減期
  5.人工放射性核種
 3節 放射線の測定と利用
  1.放射線の測定
  2.放射線の利用と防護
 4節 原子核エネルギーの利用
  1.核分裂と核融合
  2.原子炉
 章末問題

 

第11章 資源の利用と化学工業

 1節 化学工業
  1.無機化学工業と有機化学工業
  2.化学工業とプロセス
  3.資源の利用と化学工業
 2節 空気の利用
  1.窒素と化学工業
  2.アンモニアの合成
  3.尿素の合成
  4.硝酸の製造
 3節 海水の利用
  1.海水を利用する工業
  2.ソーダ工業
 4節 塩酸と硫酸
  1.塩素と塩酸
  2.硫酸
 章末問題

 

付録1 元素の電子配置
付録2 試薬の調整法

問題解答
さくいん

 

  • 編集趣意書・年間指導計画案・評価の観点   Update:2013-05-12

    「工業336 工業化学1」 編集趣意書・年間指導計画案・評価の観点