First Stageシリーズ メカトロニクス入門


 First Stageシリーズ メカトロニクス入門
監修 舟橋宏明、岩附信行
編修 奥村雅美、久世均、小久保寿也、清水寿浩、鈴木敬尚、鷹野英司、中村英樹、樋口高広
定価 2,750円(本体:2,500円)
仕様 B5判 264頁
ISBN 978-4-407-33544-6
発行日 2014年10月01日発行

専門知識をわかりやすく解説したヴィジュアル豊富なテキストシリーズ

 

●センサ・アクチュエータ、制御としてのコンピュータの構造原理を理解できるように工夫しました。

 

●シーケンス制御では、リレー、PCを利用した例を多く載せました。また、簡単なロボットの例を載せました。

第1章 電子機械と産業社会

1 身近な電子機械
 1.電気機械とは
 2.身近な電子機械
2 電子機械と生産ライン
 1.工場の自動化
 2.生産ラインにおける電子機械
 3.電子機械に必要な技術
章末問題

 

第2章 機械の機構と運動の伝達

1 機械の運動
 1.運動空間からみた機械運動の種類
 2.速度変化からみた機械運動の種類
2 機械の機構
 1.機構の構成
 2.機構の種類
3 基本的な機械要素
 1.機械要素
 2.締結要素
 3.軸・軸関連要素
 4.伝達要素
 5.その他の要素
4 基本的な機構
 1.歯車機構
 2.巻掛け伝動機構
 3.リンク機構
 4.カム機構
 5.ねじ機構
章末問題

 

第3章 センサとアクチュエータの基礎

1 センサの基礎
 1.センサとは
 2.身近なセンサ
 3.センサの信号形式
2 機械量を検出するセンサ
 1.変位センサ
 2.ひずみゲージ
3 物体を検出するセンサ
 1.マイクロスイッチ
 2.光電スイッチ
 3.近接スイッチ
 4.視覚センサ
4 その他のセンサ
 1.温度センサ
 2.磁気センサ
 3.光センサ
 4.超音波センサ
 5.加速度センサ
5 アクチュエータの基礎
 1.アクチュエータとは
 2.身近なアクチュエータ
 3.アクチュエータの種類
6 アクチュエータ駆動素子とその回路
 1.トランジスタ
 2.トランジスタ回路
 3.サイリスタ
 4.リレー
7 アクチュエータとその利用
 1.ソレノイド
 2.直流モータ
 3.交流モータ
 4.サーボモータ
 5.ステッピングモータ
 6.リニアモータ
 7.シリンダ
章末問題

 

第4章 シーケンス制御の基礎

1 制御の基礎
 1.制御
 2.シーケンス制御
 3.フィードバック制御
2 シーケンス制御回路の基礎
 1.モータの運動制御
 2.複数スイッチを使った運転
 3.モータの始動・停止回路
 4.モータの正転・逆転回路
 5.時間経過による自動停止回路
 6.異常を表示灯の点滅で知らせる回路
 7.動作回数による制御
3 プログラマブルコントローラ
 1.PCとは
 2.PCの校正
 3.PCの結線
 4.PCの制御言語
 5.プログラム管理
 6.PCの利用手順
 7.PCを使った制御回路
4 シーケンス制御の実際
 1.リレーによるプレス装置の制御例
 2.PCによるプレス装置の制御例
 3.リレーによるエレベータの制御例
 4.PCによるエレベータの制御例
章末問題

 

第5章 コンピュータ制御の基礎

1 制御用コンピュータの種類と構成
 1.制御用コンピュータ
 2.コンピュータ制御の構成
2 インタフェースとデータ伝送規格
 1.汎用インタフェース
 2.データ電送規格
3 コンピュータによる制御
 1.コンピュータと制御装置
 2.センサ信号と割込み信号
 3.コンピュータ信号とアクチュエータ
 4.コンピュータ信号とノイズ
 5.コンピュータによる入出力制御系の構成
4 制御プログラム
 1.プログラム言語
 2.C言語による入出力制御プログラム
5 制御の実際
 1.テーブル位置決め制御
 2.ロボットアームの動作制御
 3.製造工場におけるコンピュータの利用例
章末問題

 

第6章 メカトロニクスの活用

1 電子機械設計の概要
 1.電子機械設計のねらい
 2.電子機械設計の進めかた
 3.電子機械設計にあたっての注意事項
2 歩行ロボットの設計
 1.歩行ロボット設計の手順
 2.本体各部の設計
 3.システムの最適化
章末問題

 

付録 二足歩行ロボット

問題解答

電子機械の基本用語

索引
 

 

  • 問題詳解データ   Update:2015-02-20

    「First Stageシリーズ メカトロニクス入門」問題詳解データ