工業393 電力技術2 新訂版


 工業393 電力技術2 新訂版
編修 石井彰三、熊谷文宏 ほか14名
仕様 B5判 194頁
ISBN 978-4-407-20428-5
発行日 2018年01月25日発行

基礎から応用まで電力技術全般が学べ、電力応用の技術も具体的に取り上げた教科書

図や写真も大きく見やすい紙面

本文や図、見返しを2色刷とし、見やすく親しみやすい教科書としました。B5判で図や写真も大きく、側注には、式の展開や用語の説明を入れてより理解しやすくしました。

省エネルギーや新しい技術を多く記載

太陽光発電、風力発電などの再生可能エネルギーや、LED照明、燃料電池自動車などの新しい技術に関する内容を充実しました。また、省エネルギーに関する記述箇所にマークをつけて、とくに注目できるようにしました。

多くの例題や問題で資格試験にも配慮

問・章末問題などには、電験三種・電気工事士などの資格試験への配慮をした問題を取り上げました。章末問題は、基礎的なA問題と、応用的なB問題とに分けて掲載しました。

『電力技術2』を学ぶにあたって
 
第6章 照明

1 光と放射エネルギー
 1 光の色
 2 放射束
 3 熱放射と黒体
 4 色温度
 5 ルミネセンス
2 光の基本量と測定法
 1 光束と比視感度
 2 光度
 3 点光源と照度
 4 面光源と輝度
 5 光の測定法
3 光源
 1 光源の分類
 2 光源のおもな特性
 2 LEDランプ
 4 蛍光ランプ
 5 HIDランプ
 6 白熱電球
 7 その他のランプ
4 照明設計
 1 適正照明と省エネルギー照明
 2 照明方式と照度基準
 3 屋内全般照明の設計
この章のまとめ
章末問題

 

第7章 電気加熱(電熱)

1 電熱の基礎
 1 電熱の発生と伝達
 2 電熱材料
2 各種の電熱装置
 1 電気炉
 2 誘導加熱装置
 3 誘電加熱装置
 4 赤外加熱装置
3 電気溶接
 1 電気溶接の特徴
 2 アーク溶接
 3 抵抗溶接
この章のまとめ
章末問題

 

第8章 自動制御

1 自動制御の概要
 1 自動制御と現代社会
 2 自動制御とは
 3 自動制御の種類と構成
2 シーケンス制御
 1 制御用機器
 2 シーケンス制御系の図示方法
 3 いろいろなシーケンス制御回路
 4 シーケンス制御の応用例
 5 プログラマブルコントローラ
3 フィードバック制御
 1 フィードバック制御の分類
 2 フィードバック制御系の動作
 3 伝達関数とブロック線図
 4 制御系の特性
 5 安定判別と補償
この章のまとめ
章末問題

 

第9章 コンピュータによる制御

1 コンピュータと制御
 1 コンピュータ制御とは
 2 インタフェースの概要
 3 アクチュエータの種類
 4 センサの種類
2 制御用コンピュータ
 1 制御用コンピュータの種類と構成
 2 入出力インタフェース
3 コンピュータによる制御
 1 制御用プログラミング
 2 入出力制御
 3 工場におけるコンピュータ制御機器
この章のまとめ
章末問題

 

第10章 電気化学

1 電池
 1 一次電池
 2 二次電池
2 表面処理
3 電解化学工業
この章のまとめ
章末問題

 

第11章 電気鉄道

1 電気鉄道の特徴と方式
 1 電気鉄道の特徴
 2 電気鉄道の電気方式
2 鉄道線路
 1 軌道
 2 電車線路
3 電気車
 1 電気車の分類
 2 電気車の電気回路
 3 集電装置
 4 主電動機
 5 電気車の速度制御
 6 制動
4 信号と保安
 1 信号と閉そく
 2 インピーダンスボンド
 3 閉そく信号機のしくみ
 4 自動列車制御装置
5 特殊鉄道
 1 ケーブルカー
 2 ロープウェー
 3 モノレール
 4 案内軌道輸送システム
 5 リニアモータカー
この章のまとめ
章末問題

 

第12章 さまざまな電力応用

1 ヒートポンプ
 1 ヒートポンプのしくみ
 2 エアコン
 3 自然冷媒ヒートポンプ給湯器
2 加熱調理器
 1 電子レンジのしくみ
 2 電磁調理器のしくみ
3 静電気現象の応用
 1 静電気の発生
 2 静電気の応用機器
4 超音波とその応用
 1 超音波
 2 超音波の応用
5 自動車への応用
 1 ハイブリッド自動車
 2 電気自動車
 3 燃料電池自動車
この章のまとめ
章末問題

 

問題解答
索引
 
 

 

  • 編集趣意書・年間指導計画案・観点別評価一覧表   Update:2017-04-01

    「工業393 電力技術2 新訂版」編集趣意書・年間指導計画案・観点別評価一覧表