教職必修 新教職論 三訂版


 教職必修 新教職論 三訂版
教職課程研究会
定価 2,310円(本体:2,100円)
仕様 A5判 224頁
ISBN 978-4-407-34777-7
発行日 2018年09月15日発行

●教員免許状の取得に必要な「教職の意義等に関する科目」に沿った内容。2016年度改訂の幼小中及び2017年度改訂の高校の学習指導要領を踏まえ記述されています。

●執筆者の多様な学校現場体験を生かし、大学生・短大生にわかるように実践的内容を取り上げてあります。

●本書は教員免許状の取得を目指す学生のみならず、新しく教員になった方々の初任者研修にも役立つ構成となっています。

第1章 学校教育の機能

 第1節 学校教育の目的
  1 学校の種類
  2 学校の設置者
  3 学校の構成要素
  4 学校数・生徒数・教員数
  5 教職員の任命権者
  6 教育行政と学校管理
  7 教育委員会の職務
  8 教育関係法規の体系
 第2節 教職員とその職務
  1 教員と事務職員
  2 校長・教員の職務の概要
  3 事務職員の職務

 

第2章 教員の資質と使命

 第1節 教員に求められる資質能力
  1 いつの時代にも求められる「不易」な資質能力
  2 新世紀に教員に求められる資質能力
  3 得意分野を持つ個性豊かな教員
 第2節 望ましい教員像を求めて
  1 教員に必要な心構え
  2 児童・生徒を尊重し公平に接する教員になろう
  3 豊かな専門的指導力を身に付けた教員になろう
  4 地域社会から信頼される教員となろう
  5 人権を大切にする教員になろう

 

第3章 学校の組織と運営

 第1節 学校の運営組織
  1 校務分掌と役割分担
  2 校務分掌上の留意点
 第2節 学校教育目標の設定と教育課程の編成
  1 学校教育目標の設定
  2 教育課程の編成とその手順
  3 教育課程の実施と指導計画
  4 学校評議員制度の導入
 第3節 「学校管理運営規定」と学校運営
  1 学校管理運営規定
  2 職員会議の機能
 第4節 校長の職務
  1 校長の職務内容
  2 職務命令
  3 その他の職務
 第5節 教頭(副校長)の職務と役割
  1 校長補佐の役割
  2 校務整理の役割
  3 児童を教育する役割
  4 校長(副校長)職務の代理・代行の役割
  5 校長(副校長)職務の代決・専決の役割
  6 教頭の資格と任用
 第6節 主任・主幹の職務と役割
  1 主任(主幹)の職務
  2 各主任の職務
  3 主任(主幹)の任命と役割

 

第4章 教諭の教育活動の実際

 第1節 学級(ホームルーム)担任の職務
  1 学級活動の役割
  2 学級経営と学級担任の役割
  3 特別活動の領域と学級担任の仕事
  4 学級(ホームルーム)の年間指導計画
  5 学級事務の業務内容
 第2節 教科指導の課題
  1 教科指導のねらい
  2 学習指導案の作成
  3 教科指導の改善の視点
  4 児童・生徒理解に基づく教科指導
 第3節 道徳の指導
  1 道徳教育の内容
  2 道徳の指導計画の作成と内容の取り扱い
 第4節 「総合的な学習の時間」の指導
  1 「総合的な学習の時間」の配慮事項
  2 「総合的な学習の時間」の授業時数
  3 高等学校の「総合的な学習の時間」の取り扱い
  4 「総合的な学習(探究)の時間」の評価
 第5節 生徒理解と生徒指導
  1 生徒理解に基づく生徒指導の意義
  2 生徒との人間関係づくり
  3 叱り方を身に付ける
  4 体罰は許されない
  5 児童の権利に関する条約
 第6節 進路指導の意義と役割
  1 個性重視の進路指導
  2 1989年改訂の学習指導要領と進路指導
  3 1999年改訂の学習指導要領と進路指導
 第7節 校務上の学校文書の取り扱い
  1 公文書作成上の配慮事項
  2 文書の作成及び管理にあたっての留意点
  3 公文書開示と個人情報保護

 

第5章 教員の勤務と服務

 第1節 学校での勤務
  1 勤務時間
  2 一日の勤務
  3 年次有給休暇と慶弔休暇
  4 休業日の勤務
 第2節 教員人事と給与等
  1 教員選考と条件付採用
  2 教員の人事考課制度
  3 異動
  4 教員の給与
  5 福利厚生
 第3節 教員の服務規律
  1 教員は全体の奉仕者
  2 職務上の義務
  3 身分上の義務
 第4節 教職員の身分保障と行政処分
  1 分限処分
  2 懲戒処分

 

第6章 教員の研修

 第1節 研修内容とその体系
  1 指定研修
  2 一般研修
  3 校内研修
  4 自主研修
 第2節 研修の服務上の取り扱い
  1 職務研修
  2 「職務専念義務」免除の研修
 第3節 研修体系とその内容
  1 初任者の研修内容
  2 中堅教員の研修内容
  3 管理職の研修内容
 第4節 免許更新制度

 

第7章 21世紀の教育課題

 第1節 同和教育への対応
 第2節 いじめ防止とその課題
  1 いじめ防止のための基本的姿勢
  2 いじめの早期発見とその対応
  3 家庭や地域社会との連携を図る
 第3節 不登校の児童・生徒への対応
  1 不登校児童・生徒の推移
  2 「適応指導教室」の開設
 第4節 中途退学防止の課題
  1 全国の中退者の状況
  2 中途退学の理由
  3 中途退学防止の課題
 第5節 問題行動の防止と出席停止
  1 出席停止措置の現状
  2 出席停止に頼らない生徒指導
 第6節 教員の体罰防止の課題
  1 体罰は教育を否定する行為
  2 児童・生徒の側に立つ教育活動の推進
 第7節 薬物乱用防止の指導
  1 薬物の乱用の弊害
  2 薬物乱用防止に関する指導
 第8節 性教育の課題
  1 性教育の重要性
  2 性教育の進め方
 第9節 学校教育と生涯学習の関わり
  1 各種審議会答申の経緯
  2 学校教育と社会教育の連携強化
  3 生涯学習の理念

 

第8章 教員への道をめざす

 第1節 教育実習への取り組み
  1 教育実習の意義
  2 教育実習の心得
 第2節 介護等体験と教員免許取得
 第3節 教員免許状の取得
 第4節 教員採用選考試験
  1 公立学校教員採用選考試験
  2 私立学校教員採用試験の概要
  3 教員採用選考試験への対応

 

第9章 今世紀最初の学習指導要領の役割

 第1節 改訂の趣旨と検討の経緯
  1 「21世紀を展望したわが国の教育の在り方」中教審答申1996年
  2 中央教育審議会第2次答申1997年6月
  3 「新しい時代を拓く心を育てる」中教審答申1998年6月
  4 1998~9年度 改訂の学習指導要領
  5 2008~9年度 改訂の学習指導要領
 第2節 2016年度改訂の幼小中及び2017年度改訂の高校の学習指導要領について
  1 幼稚園教育
  2 小学校教育
  3 中学校教育
  4 2017年度改訂を踏まえた高等学校教育
  5 特別支援学校
  6 義務教育学校
  7 中高一貫6年生学校(中等教育学校)
  8 中学校夜間学級(いわゆる夜間中学)
 第3節 高等学校教育の現状と課題
  1 総合学科高等学校
  2 単位制高等学校
  3 遠隔教育
  4 生徒の多様化への対応
  5 社会経済の進展等への対応
  6 生涯学習社会への対応
  7 少子化による生徒数の減少への対応
 第4節 特別支援学校の現状と課題
  1 特別支援学校の目的
  2 交流教育の推進
 第5節 学習成果の評価の在り方
  1 評価の機能
  2 評価の基本的な考え方(3観点別評価)
  3 指導要録の取り扱い
  4 高等学校の指導要録
  5 指導要録の様式
  6 指導要録の開示の取り扱い
  7 全国的な学力調査の実施

 

第10章 今世紀の教育変革の視点

 第1節 最近の教育に関係する動向
  1 教育行政の地方分権化
  2 教員養成に関する教育職員養成審議会答申(1996年7月)
  3 民間から教育改革への提言(1999年7月)
  4 新しい変革の方向を見出す視点
 第2節 今世紀の教育展望
  1 教育改革の方向
  2 人間性豊かな日本人を育成する
  3 創造性に富む人間を育成
  4 新しい時代に新しい学校づくりを
  5 教育振興基本計画の策定
  6 新しい時代の教育基本法
  7 教育基本法の改正
 第3節 わが国の「次世代の学校・地域」創世プラン~学校と地域の一体改革による地域創生~
  1 趣旨
  2 次世代の学校創世
  3 次世代の地域創生

 

参考文献
索引