情II702 情報II
監修・編修・執筆 | 萩谷昌己 |
編修・執筆 | 天良和男、森純一郎、春日井優 |
仕様 | B5判 214頁 |
ISBN | 978-4-407-20528-2 |
発行日 | 2023年01月25日発行 |
教科書のご購入につきましては、お近くの特約供給所へお問い合わせください。
くわしくは、「全国教科書供給協会」のサイトをご覧ください。
くわしくは、「全国教科書供給協会」のサイトをご覧ください。
データサイエンスを易しく解説
大学入試への応用力が身につく教科書
速習可能な2編構成(セオリー編・プロジェクト編) 学習指導要領の内容を網羅したセオリー編(146ページ)と、取捨選択を可能とした独立した項目で構成されたプロジェクト編(10テーマ・53ページ)とで構成された教科書です。実 習時間を多く必要とするような場合や3年次に展開する場合など、セオリー編については速習が可能です。
データサイエンスを扱った初めての教科書 データサイエンスの理論を高校生向けに解説した初めての教科書です。理論は丁寧に説明し、実際の計算や分析は表計算ソフトウェアExcelで行うなど、初学者に配慮したアプロー チを試みました。なお、回帰分析や機械学習、クラスタリングなどの手法はプログラミング言語Pythonを用いてプロジェクト編で学習できます。
プログラミング言語Pythonなどをフォローアップ システム構築やデータサイエンスの中心的な役割を担うプログラミング言語Pythonについては、丁寧に文法を解説しました(35ページ)。したがって、情報Ⅰで学習したプログラミン グ言語にかかわらず情報Ⅱの学習を進めることができます。また、Pythonを既習している場合は、リファレンスとして用いるなどして、その分の時間をプロジェクト編に活用することも 可能とした、プログラミング言語の扱いに対して柔軟な対応が可能となりました。
指導資料のご案内 | ||
指導用教科書 | 教科書縮刷りに授業のねらい、問題・課題の解答、授業の展開例、発問例、板書例、事項解説などを掲載しています | |
指導者用デジタルコンテンツ | 授業展開スライド、本文図版、例題・問題・課題、スライド対応プリント、準拠ノート、ルーブリック、年間学習指導計画案などを用意しています(校内フリーライセンス) | |
はじめに
セオリー編
第1章 情報社会
01 情報社会の進展
02 知的活動の変化
03 X-Techによる社会の変化
04 情報セキュリティ
05 クラウドサービスの利用
06 法と制度の整備
07 メディアとさまざまなコンテンツ
08 コミュニケーションの多様化
09 コンテンツの制作
章末問題
第2章 データサイエンス
01 データサイエンスと社会
02 データの収集
03 データの整理と変換
04 データの分析と可視化
05 統計的推測
06 機械学習の概要
07 回帰による分析
08 分類による分析
09 クラスタリングによる分析
10 評価と意思決定
章末問題
第3章 プログラミング言語
01 JavaScriptの基礎
02 Pythonの基礎
03 Pythonのモジュール
章末問題
第4章 情報システム
01 社会の中の情報システム
02 情報システムの分類
03 情報システムの開発
04 設計手法
05 Webシステムの仕組み
06 データの送受信の方法
07 Web API
08 ファイル操作
09 データベースの操作
10 計測・制御システム
章末問題
|
プロジェクト編
PJ01 素数を用いた暗号化
PJ02 動画の字幕作成
PJ03 統計データの収集と整理
PJ04 地域別統計データの回帰分析
PJ05 手書き数字画像の認識
PJ06 都道府県のクラスタリング
PJ07 電子掲示板システム
PJ08 データベースシステム
PJ09 IoTシステム
PJ10 情報社会の課題
さくいん
章末問題解答
情報で使用する単位
記号とローマ字
|