工業737 自動車整備
編修 | 古川純一、橋本英樹 ほか7名 |
仕様 | B5判 318頁 |
ISBN | 978-4-407-20545-9 |
発行日 | 2023年01月25日発行 |
教科書のご購入につきましては、お近くの特約供給所へお問い合わせください。
くわしくは、「全国教科書供給協会」のサイトをご覧ください。
くわしくは、「全国教科書供給協会」のサイトをご覧ください。
自動車を適正に整備するのに必要な知識と技術を習得できる教科書
科目「自動車工学」との関連性に十分配慮 科目「自動車工学」と関連を持たせながら、自動車を構成する各装置の点検・分解・組立・調整の作業内容に関する基礎的な整備技術を履修できるようにしました。
道路運送車両法などの関係法規の概要を解説 自動車を扱う者にとって重要な知識である道路運送車両法などの関係法規を第1章で取り上げ、その概要を全体的に把握したうえで整備技術を学べるようにしました。
自動車用語は社会や教育現場に対応した慣用語を用いて記述 日用的な自動車用語を取り扱うようにして、自動車社会や教育現場で齟齬のないよう、親しみをもてて馴染みやすく学べるようにしました。
主体的・対話的で深い学びに対応 巻末にアクティブラーニング問題を取り入れ、一つの課題に対し、生徒が主体的・対話的で深い学びができるように工夫しました。
第1章 自動車の整備と関係法規
1 整備の目的と内容
1.保安上の必要性
2.環境保全上の必要性
3.経済上の必要性
4.予防整備と修理
5.整備の内容とその工程
2 道路運送車両法
1.道路運送車両法の目的
2.自動車の登録制度
3.道路運送車両の整備
4.道路運送車両の検査
3 自動車整備事業
1.自動車特定整備事業
2.優良自動車整備事業
3.指定自動車整備事業
4 自動車整備士制度
1.自動車整備士技能検定制度
2.自動車整備士の養成施設制度
5 道路運送車両の保安基準
1.用語の定義
2.自動車の保安基準のおもな内容
3.自動車点検基準
章末問題
|
第2章 自動車用材料と加工
1 自動車用材料
1.自動車に使われている材料
2.自動車に使われているおもな材料の性質
2 材料の機械的性質
1.強さ
2.硬さ
3.衝撃強さ
4.その他の機械的性質
3 鋳造
1.鋳造と鋳物
2.鋳造法
3.鋳造材料
4 塑性加工
1.塑性加工
2.鍛造
3.板金プレス加工
4.塑性加工材料
5 溶接
1.材料の溶接性と溶接の種類
2.ガス溶接
3.電気溶接
6 機械加工
1.切削加工
2.砥粒加工
7 表面処理
1.鋼の表面硬化
2.表面皮膜処理
3.塗装
8 その他の加工と材料
1.放電加工
2.レーザ加工
3.射出成形
4.焼結合金
5.セラミックス
6.複合材料
9 自動車用材料のリサイクル
1.自動車の開発・設計段階
2.自動車の生産段階
3.自動車の使用段階
4.廃車
章末問題
|
第3章 エンジンの整備
1 エンジンの点検
1.圧縮圧力の測定と点検
2.インテークマニホールドの負圧の測定
3.外部診断機による点検
2 エンジンの分解
1.分解作業の準備と注意
2.エンジンの取りはずし
3.エンジンの分解
4.部品の洗浄
3 エンジン本体各部の点検・整備
1.シリンダヘッド
2.シリンダブロック
3.ピストン
4.ピストンリング
5.ピストンピン
6.コンロッド
7.クランクシャフトとメーンベアリング
8.フライホイール
9.バルブ機構
4 イグナイタの整備
1.故障とその原因
2.イグナイタに必要な条件
3.イグニションコイルの点検
4.スパークプラグの点検
5.点火時期の点検
5 燃料装置の整備
1.エンジン集中電子制御システムの整備
2.吸気系統の点検
3.燃料系統の点検
4.制御系統の点検
6 潤滑装置の整備
1.故障とその原因
2.油圧の測定
3.オイルポンプの整備
4.オイルフィルタとオイルパンの点検
7 冷却装置の整備
1.故障とその原因
2.ウォータポンプの点検
3.サーモスタットの点検
4.ラジエータの点検
5.電動式冷却ファンの点検
8 吸・排気装置の整備
1.エアクリーナの点検
2.マニホールドの点検・整備
3.排気管・排気消音器の点検・整備
4.ブローバイガス還元装置の点検
5.燃料蒸発ガス排出抑止装置の点検・整備
9 エンジンの組立と調整
1.組立作業上の注意
2.エンジンの組立
3.エンジンの取りつけ
4.エンジンの調整
10 ディーゼルエンジンの整備
1.エンジン本体の整備の要点
2.付属装置の整備
3.燃料噴射装置の整備
4.エンジンの点検
5.浮遊粒子状物質の測定
6.予熱装置の整備
7.コモンレール燃料噴射システムの整備
11 ハイブリッド車の取り扱い
1.ハイブリッド車と低圧電気特別教育
2.低圧電気による感電事故
3.事故の防止と安全対策
4.安全上の注意
5.ハイブリッド車のトラブル対応
12 エンジンの性能試験
1.試験の概要
2.試験用機器
3.エンジンの試験
4.排出ガスの試験
章末問題
|
第4章 動力伝達装置の整備
1 クラッチの整備
1.故障とその原因
2.分解前の点検
3.クラッチ本体の整備
4.組立と調整
2 トランスミッションの整備
1.故障とその原因
2.分解前の点検
3.分解・整備
4.オートマチックトランスミッションの点検
3 プロペラシャフトとユニバーサルジョイントの整備
1.故障とその原因
2.分解前の点検
3.組立と調整
4 ファイナルギヤ装置とドライブシャフトの整備
1.故障とその原因
2.分解前の点検
3.分解・整備
4.組立と調整
章末問題
|
第5章 ステアリング装置と懸架装置の整備
1 ステアリング装置の整備
1.故障とその原因
2.分解前の点検
3.ステアリング操作機構の整備
4.ステアリングギヤ機構の整備
2 車軸と懸架装置の整備
1.故障とその原因
2.分解前の点検
3.前車軸と懸架装置の整備
4.後車軸懸架装置の整備
5.き裂の探傷法
3 車輪の整備
1.故障とその原因
2.点検と整備
3.ホイールバランス
4 ホイールアライメント
1.測定の準備
2.測定と調整
章末問題
|
第6章 ブレーキ装置の整備
1 ブレーキ装置の整備
1.故障とその原因
2.分解前の点検
3.取りはずしと整備
2 制動力の測定
1.ローラ駆動形ブレーキ試験機
2.制動力の測定
章末問題
|
第7章 電気装置の整備
1 バッテリの整備
1.故障とその原因
2.点検と保守
3.電解液の点検
4.充電法
2 始動装置の整備
1.故障とその原因
2.スタータの車上点検
3.スタータの整備
4.スタータの試験
3 発電装置の整備
1.故障とその原因
2.オルタネータの取り扱い上の注意
3.車上点検
4.オルタネータの整備
5.オルタネータの試験
4 その他の電気装置の整備
1.配線
2.灯火装置
3.ウインドシールドワイパ
4.ホーン
章末問題
|
第8章 ボデーの整備
1 外板と車体の整備
1.故障や損傷の原因
2.点検
3.修理
2 塗装
1.塗装用周辺機器と使用法
2.塗装法
章末問題
|
第9章 自動車の潤滑
1 摩擦と潤滑
1.摩擦と潤滑の状態
2.潤滑剤の種類と働き
3.潤滑油の性状
2 潤滑油
1.エンジンオイル
2.ギヤオイル
3 グリース
1.増ちょう剤の働き
2.グリースの性状
3.種類と用途
4 潤滑の箇所と時期
5 給油脂機器
1.ルブリケータ
2.オイルチェンジャ
3.グリースガン
章末問題
|
第10章 自動車の性能試験
1 自動車の完成検査
1.テスタライン
2.ファイナルライン
2 自動車の性能試験
1.性能試験
2.動力性能試験
3.ブレーキ試験
4.シャシダイナモメータ試験
3 操縦性・安定性試験
1.停止時の操縦性・安定性試験
2.走行時の操縦性・安定性試験
4 乗り心地性能試験
1.振動試験
2.騒音試験
3.居住空間試験
章末問題
◆ Challenge+
索引
|