商業724 最新プログラミング オブジェクト指向 プログラミング
執筆・編修 | 並木通男、安藤孝司、鹿目新、佐々木明、内藤義之 |
協力 | 江口真平、増山祐哉、松林克也、渡邉渡 |
仕様 | B5判 294頁 |
ISBN | 978-4-407-20577-0 |
発行日 | 2023年01月25日発行 |
教科書のご購入につきましては、お近くの特約供給所へお問い合わせください。
くわしくは、「全国教科書供給協会」のサイトをご覧ください。
くわしくは、「全国教科書供給協会」のサイトをご覧ください。
オブジェクト指向型言語Javaによるプログラミング技術を習得する教科書
全商1級・2級に対応 プログラミング部門 ・全商情報処理検定プログラミング部門1級・2級の関連用語とアルゴリズムを網羅。
・巻末にプログラミング言語間の対応表を掲載(VBAに対応)。
Java システム開発実習 ・実務的なテーマでJavaシステムを開発する実習を掲載。
・後見返しでは、本書で作成するシステムの概要を掲載。
Web システム開発実習 HTML/PHP など ・急速に普及するモバイル・Web環境に対応。
・就職後、将来的に必要性が増すであろうスキルを学習。
1章 情報システムとプログラミング
1 情報システムの重要性
1 情報システム
2 システムの利用例
2 プログラム言語の種類と特徴
1 開発環境とプログラム言語
2 おもなプログラム言語
3 開発支援ソフトウェア
3 プログラミングの手順
1 プログラミングの位置付け
2 プログラムの作成手順
探究問題
|
2章 アルゴリズム
1 アルゴリズムの表現技法
1 流れ図(フローチャート)
2 その他の表現技法
2 基本的なアルゴリズム
1 基本制御構造
2 Javaの基本構造
3 データの入出力
4 繰り返し処理
5 データの集計
6 条件判定(二分岐・多分岐)
7 最大値・最小値
8 コントロールブレイク
3 応用的なアルゴリズム
1 配列の利用(一次元・二次元)
2 探索
3 順位付け
4 整列
探究問題
|
3章 プログラムと情報システムの開発
1 情報システム開発の手法と手順
1 システム開発のプロセス
2 ソフトウェアの開発モデル
3 ウォーターフォールモデルのシステム開発手順
4 テストランとデバッグ
5 業務のモデル化
2 プロジェクト管理
1 プロジェクト管理(マネジメント)
2 プロジェクトコストマネジメント
3 オブジェクト指向型言語の利用
1 オブジェクト指向によるシステム開発
2 システム開発1「会員管理システム」の開発
3 システム開発2「売上管理システム」の開発
4 オブジェクト指向型言語によるクイズアプリの開発
1 クラスの継承
2 システム開発3「クイズアプリ」の開発
5 情報システムの評価と改善
1 品質マネジメント
探究問題
|
4章 情報システムの開発演習
1 Webページ作成の基礎
1 HTMLの活用
2 スタイルシートの活用
1 スタイルシートの活用方法
3 PHPの活用
1 PHPとHTMLの連携
2 PHPの基本文法
3 PHPでのプログラムの作成
4 データベースとの連携
1 リレーショナルデータベース
2 データベースの作成
5 携帯型情報通信機器用ソフトウェアの活用
1 携帯端末用ソフトウェアの開発
2 携帯端末用のプログラムの作成
6 手続き型言語の利用
1 手続き型言語とは
2 データの入出力と演算
3 条件判定と繰り返しを用いた入力支援システム
4 配列とファイルの利用
探究問題
|
5章 ハードウェアとソフトウェア
1 データの表現
1 数値データの表現方法
2 基数変換
3 コンピュータで使われる補助単位
4 2進数による数値の表現
5 誤差
6 論理演算
7 データ構造
8 処理内容に適した形式の変換
9 文字データの表現方法
2 ハードウェアの機能と動作
1 コンピュータの五大装置
2 中央処理装置(CPU)
3 メモリのしくみ
4 入出力装置と入出力インタフェースの種類と機能
5 補助記憶装置の種類
6 情報システムの構成
3 ソフトウェアの体系と役割
1 ソフトウェアの体系
2 システムソフトウェアの役割
4 情報セキュリティ
1 情報セキュリティの目的
2 暗号技術
3 認証
4 リスク分析
5 マルウェア対策
章末問題
|
関連用語の解説
さくいん
|