農業716 野菜
令和6年度用 新刊


 農業716 野菜 令和6年度用 新刊 試し読みはこちら
編修 篠原温、丸尾達 ほか
仕様 B5判 258頁
ISBN 978-4-407-20532-9
発行日 2024年01月25日発行

野菜の生育過程や栽培管理の基礎・基本が視覚的に学習できる教科書

生徒に興味・関心を持たせる工夫

野菜の来歴の紹介や、野菜にまつわるエピソードを「野菜あれこれ」で話題として取り上げることによって、生徒が興味や関心をもって学習できるような工夫をしました。

野菜の生育段階をわかりやすく

実際に野菜の栽培に取り組む4~6章では、各作目のはじめに生育の経過を簡単に図示し、その作目の一生が視覚的に把握できるよう配慮しました。

実践的な学習

生徒の自発的な学習を促すため、側注欄に「調べてみよう」などの課題を適宜配置し、また、4~6章の節末には「実践課題」を設けました。

編修方針

野菜の生産と経営に関する基礎的・基本的な知識や技術について、深い興味と関心をもって学習できるよう、図や写真などを多く用いるなどの工夫をしました。また、学習した知識と技術を、実際に各種の野菜栽培に役立たせることができる構成としました。さらに、栽培する立場だけでなく、野菜を消費する立場からの記述も心がけました。

指導資料    
指導資料 教授用指導書と指導者用デジタルコンテンツのセットです。 定価未定

 

序章 「野菜」を学ぶにあたって
 野菜とプロジェクト学習
  1 プロジェクト学習とは
  2 プロジェクトの進め方
  3 野菜におけるプロジェクト学習
第1章 野菜生産の役割と動向
1 野菜の種類と特徴
 1 野菜の種類と利用
 2 野菜の分類
2 野菜の消費
 1 消費動向の変化
 2 野菜の消費量
 3 消費の多様化
3 野菜の生産と供給
 1 野菜の生産と供給のしくみ
 2 野菜栽培と生産動向
 3 野菜の輸入と輸出
 4 野菜の流通
 5 知的財産の保護
4 野菜の安全性
 1 安全・安心な野菜
 2 環境にやさしい野菜栽培
 3 生活のなかの野菜栽培
 
第2章 野菜の生育特性と栽培環境の調節技術
1 野菜の生育と生理
 1 野菜の生育
 2 種子と発芽
 3 茎と葉の成長
 4 光合成のしくみと物質の生産
 5 根の発達と肥大
 6 葉菜類の花芽形成と抽だい
 7 果菜類の花芽分化と果実の発育
 8 休眠
2 野菜の栽培環境と生育調節
 1 光環境とその調節
 2 温度環境とその調節
 3 湿度環境とその調節
 4 風・ガス環境とその調節
 5 地下部の環境とその調節
 6 合理的作付けと輪作
3 人工環境における栽培技術
 1 露地栽培
 2 施設を利用した栽培
 3 養液栽培
 4 植物工場
 
第3章 野菜の品種改良と繁殖
1 品種改良の目的と方法
 1 品種改良の歴史と目的
 2 品種改良の方法
2 育苗の目的と方法
 1 育苗の意義と良苗の条件
 2 育苗・苗生産の歴史と現状
 3 野菜苗の育苗方法
3 育苗技術の実際と応用
 1 育苗培地の種類と作成法
 2 種まきおよび個々の育苗管理技術
 3 つぎ木育苗技術
 4 セル成形苗生産とその利用
 5 栄養系苗生産とバイオテクノロジー
 6 企業による苗生産・苗販売
 7 企業的苗生産の実際
第4章 果実を利用する野菜の栽培
1 トマト
2 ナス
3 ピーマン
4 キュウリ
5-1 温室メロン
5-2 ハウスメロン・マクワ型メロン
6 スイカ
7 カボチャ
8 イチゴ
9 エダマメ
10 スイートコーン
 
第5章 葉や花茎を利用する野菜の栽培
1 キャベツ
2 ハクサイ
3 チンゲンサイ
4 ブロッコリー
5 レタス
6 ホウレンソウ
7 ネギ
8 タマネギ
第6章 根を利用する野菜の栽培
1 ダイコン
2 ニンジン
 
第7章 野菜の流通と経営改善
1 野菜の流通と鮮度保持
 1 野菜の流通のしくみ
 2 野菜の鮮度を保つ技術
2 加工・業務用野菜
 1 加工・業務用野菜の現状
 2 加工・業務用野菜の特徴
 3 加工・業務用野菜の生産販売
3 野菜生産の経営改善
 1 野菜生産の課題
 2 野菜生産の経営改善の方策
 3 6次産業
 
付録
さくいん

 

  • 検討の観点と内容の特色・年間学習指導計画案・評価の観点   Update:2024-02-16

    「農業716 野菜」検討の観点と内容の特色・年間学習指導計画案・評価の観点