生命科学のための基礎 物理
監修 | 大島泰郎 |
執筆 | 太田博道、岩村道子、大場茂、西山繁 |
定価 | 2,200円(本体:2,000円) |
仕様 | B5判 256頁 |
ISBN | 978-4-407-02412-8 |
発行日 | 2002年03月01日発行 |
- セブンネット
ショッピング - 楽天ブックス
- アマゾン
- Booklive
- 紀伊国屋
Kinoppy - 丸善
Knowledge
Worker
生命科学を学ぶ学生のために、生物が関わる物理現象を題材にしたテキスト。高校で物理を学んでいない学生にも配慮した内容になっています。
●目次●1章 自然科学の学び方/2章 力学/3章 静電気学/4章 電流と電圧/5章 電流と磁気/6章 音と聴覚/7章 光と視覚/8章 熱とエネルギー/9章 流体/10章 放射線/11章 物理計算に使われる数学
第1章 自然科学の学び方
1-1 自然科学の構造1-2 物理学が自然を見る切り口 演習 |
第2章 力学
2-1 力をベクトルとして考える
|
第3章 静電気学
3-1 はじめに
|
第4章 電流と電圧
4-1 電流とは何か4-2 電気抵抗と回路 4-3 ジュール熱と電力 演習 |
第5章 電流と磁気
5-1 電気と磁気の結びつき
|
第6章 音と聴覚
6-1 音波6-2 共振と共鳴 6-3 ドップラー効果 6-4 聴覚 演習 |
第7章 光と視覚
7-1 地球上の生物は太陽光がなければ生きられない
|
第8章 熱とエネルギー
8-1 温度8-2 熱と仕事 8-3 熱力学の第一,第二法則 8-4 エントロピー 演習 |
第9章 流体
9-1 静止している流体内での圧力9-2 なぜ水中では物が軽くなるか 9-3 流れとベルヌーイの定理 9-4 粘性 9-5 植物における水の吸い上げ作用 9-6 血圧 演習 |
第10章 放射線
10-1 はじめに
|
第11章 物理計算に使われる数学
1.指数を使った表記 2.近似計算 3.三角関数 4.指数関数と対数5.ベクトル 6.関数の級数への展開 7.微分 8.積分 9.線積分 10.微分方程式 |
演習問題解答
|